オンラインショップで購入する際の作業服の色について

作業服をオンラインショップで購入する場合、悩むのは色味についてです。写真ではもちろん色を確認することができますが、どのぐらいの濃さなのか、実際手に取って見ないと分からないので少し不安です。

また色の名前が同じでも、シリーズによって全然色の感じが異なることもあるのでその辺も注意が必要です。

例えばネイビーのカーゴパンツを買おうとした時、様々なネイビーのものが存在します。シリーズによって色の度合いが異なるため、ネイビーであればどれを買ってもいいと言うわけではありません。

そのため普段使っている型番やシリーズ名を確認して、それを検索して購入するのが1番安全です。ただ、ダイリキやカンサイユニフォームの場合、類似シリーズがあるため、スラックスやカーゴパンツの場合は、細かな形をこだわらなければ、比較的近いものが見つけられるかもしれません。

また気候にあまり左右されないような職場の場合、春夏用と秋冬用でタイプが用意されているものもあるので、仮に春夏用が売り切れていたとしても、秋冬用で代用するということもできます。

オンラインショップで人気のKansaiユニフォームK5701

KansaiユニフォームK5701(57012)は通販限定で販売していることもあり、人気のある商品です。

K5701

コン、クロ、シルバー、グレーの4色展開となっています。

生地がしっかりとしていて厚みがあり、細部までこだわりのある縫製が施された高級感のある作業服となっています。高級感のバロメーターの一つとして重さがありますが、いい感じの重量感があります。その分生地がしっかりとしているので、1着こうにゅうすればしばらく着ることができそうです。

山本寛斎デザインのカンサイユニフォームのなかでも、デザインやカラーが渋めで、大人の男性に好まれる作業着となっております。

渋さで言えば、K3091(30912)と似ている部分があると思います。

カンサイユニフォームK3091(30912)

K5704(57045)のスラックスに腰裏が付いているのも、K3094(30945)と似ています。

カンサイユニフォームの秋冬用人気ブルゾン

山本寛斎デザインのカンサイユニフォームの秋冬用ブルゾンで人気なのはK6001(60012)とK8001(80012)です。

カンサイK6001(60012)

K6001(60012) 4,250円(税抜)~ 

カンサイK8001(80012)

K8001(80012) 4,200円(税抜)~

 

K6001はコン、グレー、ブラックの3色展開、K8001はコン、グレー、ブラック、ブルー、エンジの5色展開となっています。

春夏用と秋冬用の対応はこのようになっております。

春夏用 秋冬用
K4001 K6001
K7001 K8001

どちらもおしゃれでかっこいい作業服のため非常に人気商品となっています。

SKプロダクトのつなぎの販売を始めました

DKストアおすすめセレクトブランドとして、「SKプロダクト」のツナギアイテムを販売開始しました。

SKプロダクツ

SKプロダクト

 

エスケープロダクトの商品は25アイテム掲載しています。

つなぎ以外の防寒服アイテムもありますのでご覧ください。

なお、SKプロダクトの商品はすべて取り寄せ商品となりますので、

4~5日程度納期をいただいております。

 

エスケープロダクトのツナギは、GEシリーズ、IKシリーズ、OTHER COLLECTIONを取り扱っています。

GEシリーズ

GEシリーズ(グレースエンジニアーズ)

 

IKシリーズ

IKシリーズ

 

JOY WORKS

JOY WORKS

 

幅広いサイズ展開

なお、GEシリーズのGE-627はサイズ展開は非常に豊富で、

S~B4Lまでのラインナップとなります。

大きいサイズのつなぎを探している人にはおすすめです!

GEシリーズGE-627

GE-627

 

かっこいいつなぎを探している企業様、個人ユーザーの方からのご注文をお待ちしています。

作業服のDKストア

 

 

スタイルサンプルから作業服を決める

スタイルサンプル(着用イメージ)から作業服を決めるというのもおすすめです。

私服では通販サイトでもstylesampleは一般的ですが、作業服はあまりやっているところがありません。

DKストアではそういったページを用意しています。

御社のユニフォームのリニューアルをお考えの際には参考にしてみてください。

着用

秋冬用作業服のスタイルサンプル

 

カタログを見ながら作業着を決める

作業服を購入する際にカタログを見ながら購入するという方もいらっしゃると思います。すでに着用しているタイプの作業着を探して、型番や色、サイズを選ぶ場合もあれば、新しく入れ替えを考えている法人様の場合は、価格やデザイン等で色々と迷われると思います。

 カタログのメリット

カタログで選ぶ場合のメリットは、シリーズごとに1ページにまとまっていることです。全色見ることができて、かつトップスのブルゾンやシャツと、ボトムスのスラックスやカーゴパンツを一同に見ることができます。また運びできるので、どこにいても見ることができ大変便利です。
 443-1

デメリット

一方、カタログのデメリットと言えば、情報が更新されないことです。毎年カタログは新しいものになりますが、その間に価格変更や、若干のデザイン変更等があった場合は次のカタログが出るまでわかりません。
 
また既存のユニフォームのシリーズ番号が分かっているのに、それを調べるにも、ウェブ上と異なり検索ができないため、目次からしか探すことができません。ただ作業服の場合、そんなに頻繁に内容が変更されることもないので、気分的には毎号のカタログで内容を決めるのがいいと思います。
 

公式通販サイトも同時に活用

カタログ以外での決め方としては、メーカーのオフィシャルサイトを見るか、メーカーの公式通販サイトですべての商品を見るのがいいかもしれません。通販サイトであれば現行の型番以外の商品も載っていて、そういった商品はアウトレット価格となっていて格安で手に入れられることもあります。
 
ただその場合は、廃盤となっている商品の為、在庫はあるだけとなってしまうので、毎年買い替えることができない可能性があり、注意が必要です。
 
作業服を選ぶ場合、機能性の他に、デザインもとても大事です。ユニフォームが会社の印象を大きく変えてしまうこともあるので、導入の際にはじっくりと検討されることをお勧めいたします。

TBSドラマ「下町ロケット」

10月18日(日)の21時からTBSドラマ「下町ロケット」が始まります。

阿部寛さんをはじめ、安田顕さん、新井浩文さん、恵俊彰さん、吉川晃司さんなどシブいキャストが多く出演していて、下町の工場を舞台にしたドラマです。

中小企業の町工場が大企業に挑むというストーリーで、いろいろと波乱がありそうな予感がします。

また、ドラマの中では作業服を着ているシーンが多く、楽しみです。

かっこいい俳優さんが着ていると、とても映えて何倍もよく見えるものです。

ドラマをきっかけに作業着にも興味をもってもらえるとうれしいですね。

 

当店では同じモデルの作業服は取り扱っていないのですが、

ドラマに出てくる帝国重工の赤いユニフォームに負けないカッコよさのものを取り揃えています。

カンサイユニフォームK8001
Kansai K8001
kansai K20502
kansai K20502
dairiki FE21002
DAIRIKI FE21002
ダイリキDW3000
DAIRIKI DW3000

 

 

佃製作所の外観のモデルは東京都大田区にある「桂川精螺製作所」というネジと特殊部品を製造されている会社さんのようです。

大田区に20年以上住んでいるので親しみが湧いてきます!

下町ロケット現場レポートVol.4

 

こちらは佃製作所のベージュの作業着に負けず劣らずのラインナップです!

 

ダイリキ11012
ダイリキ11012
DAIRIKI78702
DAIRIKI78702
ダイリキD1-38002
ダイリキD1-38002
カンサイユニフォームK90202
カンサイユニフォームK90202

 

その他の作業服の通販はこちらから

作業服の通販サイトDKストア

作業服の刺繍について

作業服には会社名の刺繍や、オリジナルのロゴマークなどを入れることができます。

作業服に入れる刺繍(ししゅう)は¥0~できます!

無料のものは左胸限定となります

刺繍(ししゅう)左胸

当店で商品をお買い上げいただいたお客様のみ入れることができます。

 

右胸や左右の袖に入れる場合は200円~となっていますので、
こちらも合わせてご覧ください。

 

刺繍(ししゅう)について

 

※なお、刺繍作業は2~3営業日かかりますので、あらかじめご了承ください。

 

刺繍の種類

刺繍を入れる場合、「会社名+個人」も、あるいは「会社名」だけなどでお受けすることができます。

 
オリジナルのロゴマークの場合、まずはデザインを確認させていただき、そちらのデータをもとにお見積金額を出させていただきます。
 

料金について

ロゴデータの方を取るのに初回のみ3,000円~5,000円程度かかりますが、2回目以降は型代がかかりません。
 
ロゴマーク1つを入れるのに400円(税抜)がかかります。刺繍の騎士によりこちらの料金は変動する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
 
 

刺繍の位置

刺繍を入れる位置は、左胸や右胸、左袖、右袖等がございます。また刺繍のフォントも、6種類から選ぶことができ、刺繍糸の色は約20種類からお選びいただけます。
 
 

作業日数ついて

作業日数は、通常約1〜2日となりますが、ご注文をたくさんいただいた場合や、工場の繁忙期、大型連休後の注文の際などには、オーダーが重なる場合がございます。そういった場合はお時間を頂く場合がございますが、あらかじめご了承下さい。
 
 
ユニフォームに刺繍が入っているか入っていないかで、見た目は大きく違ってきます。御社の作業服にも刺繍を入れて会社をアピールしてみてはいかがでしょうか。
 

シルバーウィーク休暇のお知らせ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら9/19(土)~9/23日(水)はシルバーウィーク休暇のため、お休みとさせていただきます。

この期間中の商品の発送・メールの返答等ができませんのであらかじめご了承ください。

9/19(土)~9/23日(水)にご注文いただきました分につきましては、9/24(木)より随時対応させていただきます。

お急ぎのところお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

【消臭効果抜群!作業服の夏用インナー】程よいフィット感で快適な着心地の吸汗速乾で汗のベトツキを解消!

カンサイユニフォームK5035長袖コンプレッションとK5036半袖コンプレッションのご紹介です。
コンプレッションって何かというと、わかりやすく言えば野球選手ユニフォームの下に着ている肌にピタッと密着するツルツルした素材のあれです。
肌着というとかっこ悪く聞こえてしまいますが、「コンプレッション」というとかっこよく聞こえますね
せっかく着るならかっこいいアイテムを着て仕事をしましょう!

 

K5035/K5036の主な機能面
程よいフィット感 締め付けすぎない適度なフィット感で快適な着心地
ストレッチ 縦・横・斜め方向への伸縮性が高く、動きやすく作業がスムーズ
消臭効果 消臭テープにより気になる汗の臭いを軽減。
吸汗速乾 吸汗速乾昨日で汗のべたつきを解消。汗を素早く吸水拡散します
脇・背中メッシュ 脇と背中への通気性のよいメッシュ素材を使用。爽やかで快適な着心地

 

K5036半袖コンプレッション

Kansai05036

  K5036白

K5036(05036)半袖コンプレッション白

K5036半袖コンプレッション白着用

K5036(05036)半袖コンプレッション白着用

 

K5036黒

K5036(05036)半袖コンプレッション黒

 

K5036半袖コンプレッション黒着用

K5036(05036)半袖コンプレッション黒着用

 

K5036赤

K5036(05036)半袖コンプレッション赤

K5036半袖コンプレッション赤着用

K5036(05036)半袖コンプレッション赤着用

 

image

背中中央にはメッシュで通気性抜群

 

image

胸元にはカンサイロゴ

image

脇もメッシュで通気性が良いです

 

 

K5035長袖コンプレッション

K5035

K5035着用

 

K5035白

K5035(05035)長袖コンプレッション白

K5035(05035)長袖コンプレッション白着用

K5035(05035)長袖コンプレッション白着用

 

K5035黒

K5035(05035)長袖コンプレッション黒

K5035(05035)長袖コンプレッション黒着用

K5035(05035)長袖コンプレッション黒着用

 

K5035赤

K5035(05035)長袖コンプレッション赤

K5035(05035)長袖コンプレッション赤着用

K5035(05035)長袖コンプレッション赤着用

 

K5035(05035)長袖コンプレッション

背中上部はメッシュで通気性よし

 

カンサイロゴ

胸元にはカンサイロゴ

 

袖にはkansaiロゴ

バイカラー仕様

K5035(05035)長袖コンプレッション

脇部分はメッシュ加工

カンサイユニフォームK5035(05035)長袖コンプレッション

カンサイユニフォームらしいかっこいい、おしゃれな切り替えしのバイカラーデザインの作業服用インナーです。

 

春夏の時期に大活躍間違いなしです。

ダイリキ(DAIRIKI)春夏用半袖ブルゾン

当店ではダイリキの春夏用半袖ブルゾンを豊富に取り揃えています。
新作の麻王22011や、長期継続の5990174701D1-18001等の人気商品など、カラーバリエーションを含めると39種類にも及びます。
 

今お持ちの作業服を買い換える方も、他のブランドの作業服を着ている方も、今年からDAIRIKIのユニホームにモデルチェンジしてみてはいかがでしょうか。

春夏用作業服の特徴

耐久性について

春夏用の作業服は、暑さ対策のため生地を薄めに作ってあり、
秋冬のものと比べて生地は薄手で、耐久性も低くなります。

 洗濯を何度も繰り返すことでほつれや破れなどが出てきますので、
春夏用の作業服の方が買い替えが多くなってきます。

機能面について

ただその分暑さ対策には優れていて、たとえば背中や脇下の部分などには、衣服の中の熱気を逃すようにメッシュ加工されているものもあり、空気の循環が良くなり蒸れにくくなっています。
 
 メッシュ加工

素材の違い

綿素材のものは涼しいのですが、汗を頻繁にかく仕事の場合、汗が乾きにくいという欠点があります(洗濯をした場合も同様です)
  
一方ポリエステル等の吸汗速乾のものは、においが付きにくく乾きやすいので夏には最適な素材なのですが、あまり動かない仕事の場合綿素材に比べると少し暑く感じると思います。
  
ただいずれの場合にしても、30度を超す真夏日で風のほとんどない日は、何を着ていても暑いと思いますので、素材の機能面以外(デザインなど)から作業服を選ぶのがいいと思います。
 
 
商品ページはこちら

夏場の作業に涼しさを提供!【DAIRIKI】FE21082「ハーフパンツ」

ダイリキ(DAIRIKI)のハーフパンツのご紹介。

 

FE21002シリーズの夏用のハーフパンツで、他のメーカーではあまり取り扱いのない作業服になります。

受注生産となりますので、納期には7~10日程いただいております。

 

FE21082ハーフパンツ ネイビーネイビー
FE21082ハーフパンツ ブラックブラック
FE21082ハーフパンツ シルバーシルバー
【DAIRIKI】FE21082 シルバー
【DAIRIKI】FE21082 シルバー2
【DAIRIKI】FE21082 ネイビー
【DAIRIKI】FE21082 ネイビー2