スタイルサンプルから作業服を決める

スタイルサンプル(着用イメージ)から作業服を決めるというのもおすすめです。

私服では通販サイトでもstylesampleは一般的ですが、作業服はあまりやっているところがありません。

DKストアではそういったページを用意しています。

御社のユニフォームのリニューアルをお考えの際には参考にしてみてください。

着用

秋冬用作業服のスタイルサンプル

 

カタログを見ながら作業着を決める

作業服を購入する際にカタログを見ながら購入するという方もいらっしゃると思います。すでに着用しているタイプの作業着を探して、型番や色、サイズを選ぶ場合もあれば、新しく入れ替えを考えている法人様の場合は、価格やデザイン等で色々と迷われると思います。

 カタログのメリット

カタログで選ぶ場合のメリットは、シリーズごとに1ページにまとまっていることです。全色見ることができて、かつトップスのブルゾンやシャツと、ボトムスのスラックスやカーゴパンツを一同に見ることができます。また運びできるので、どこにいても見ることができ大変便利です。
 443-1

デメリット

一方、カタログのデメリットと言えば、情報が更新されないことです。毎年カタログは新しいものになりますが、その間に価格変更や、若干のデザイン変更等があった場合は次のカタログが出るまでわかりません。
 
また既存のユニフォームのシリーズ番号が分かっているのに、それを調べるにも、ウェブ上と異なり検索ができないため、目次からしか探すことができません。ただ作業服の場合、そんなに頻繁に内容が変更されることもないので、気分的には毎号のカタログで内容を決めるのがいいと思います。
 

公式通販サイトも同時に活用

カタログ以外での決め方としては、メーカーのオフィシャルサイトを見るか、メーカーの公式通販サイトですべての商品を見るのがいいかもしれません。通販サイトであれば現行の型番以外の商品も載っていて、そういった商品はアウトレット価格となっていて格安で手に入れられることもあります。
 
ただその場合は、廃盤となっている商品の為、在庫はあるだけとなってしまうので、毎年買い替えることができない可能性があり、注意が必要です。
 
作業服を選ぶ場合、機能性の他に、デザインもとても大事です。ユニフォームが会社の印象を大きく変えてしまうこともあるので、導入の際にはじっくりと検討されることをお勧めいたします。

TBSドラマ「下町ロケット」

10月18日(日)の21時からTBSドラマ「下町ロケット」が始まります。

阿部寛さんをはじめ、安田顕さん、新井浩文さん、恵俊彰さん、吉川晃司さんなどシブいキャストが多く出演していて、下町の工場を舞台にしたドラマです。

中小企業の町工場が大企業に挑むというストーリーで、いろいろと波乱がありそうな予感がします。

また、ドラマの中では作業服を着ているシーンが多く、楽しみです。

かっこいい俳優さんが着ていると、とても映えて何倍もよく見えるものです。

ドラマをきっかけに作業着にも興味をもってもらえるとうれしいですね。

 

当店では同じモデルの作業服は取り扱っていないのですが、

ドラマに出てくる帝国重工の赤いユニフォームに負けないカッコよさのものを取り揃えています。

カンサイユニフォームK8001
Kansai K8001
kansai K20502
kansai K20502
dairiki FE21002
DAIRIKI FE21002
ダイリキDW3000
DAIRIKI DW3000

 

 

佃製作所の外観のモデルは東京都大田区にある「桂川精螺製作所」というネジと特殊部品を製造されている会社さんのようです。

大田区に20年以上住んでいるので親しみが湧いてきます!

下町ロケット現場レポートVol.4

 

こちらは佃製作所のベージュの作業着に負けず劣らずのラインナップです!

 

ダイリキ11012
ダイリキ11012
DAIRIKI78702
DAIRIKI78702
ダイリキD1-38002
ダイリキD1-38002
カンサイユニフォームK90202
カンサイユニフォームK90202

 

その他の作業服の通販はこちらから

作業服の通販サイトDKストア

作業服の刺繍について

作業服には会社名の刺繍や、オリジナルのロゴマークなどを入れることができます。

作業服に入れる刺繍(ししゅう)は¥0~できます!

無料のものは左胸限定となります

刺繍(ししゅう)左胸

当店で商品をお買い上げいただいたお客様のみ入れることができます。

 

右胸や左右の袖に入れる場合は200円~となっていますので、
こちらも合わせてご覧ください。

 

刺繍(ししゅう)について

 

※なお、刺繍作業は2~3営業日かかりますので、あらかじめご了承ください。

 

刺繍の種類

刺繍を入れる場合、「会社名+個人」も、あるいは「会社名」だけなどでお受けすることができます。

 
オリジナルのロゴマークの場合、まずはデザインを確認させていただき、そちらのデータをもとにお見積金額を出させていただきます。
 

料金について

ロゴデータの方を取るのに初回のみ3,000円~5,000円程度かかりますが、2回目以降は型代がかかりません。
 
ロゴマーク1つを入れるのに400円(税抜)がかかります。刺繍の騎士によりこちらの料金は変動する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
 
 

刺繍の位置

刺繍を入れる位置は、左胸や右胸、左袖、右袖等がございます。また刺繍のフォントも、6種類から選ぶことができ、刺繍糸の色は約20種類からお選びいただけます。
 
 

作業日数ついて

作業日数は、通常約1〜2日となりますが、ご注文をたくさんいただいた場合や、工場の繁忙期、大型連休後の注文の際などには、オーダーが重なる場合がございます。そういった場合はお時間を頂く場合がございますが、あらかじめご了承下さい。
 
 
ユニフォームに刺繍が入っているか入っていないかで、見た目は大きく違ってきます。御社の作業服にも刺繍を入れて会社をアピールしてみてはいかがでしょうか。